こんばんは。
いつもの感じで少しだけ前置き。
休日だったので年末に向けて全力大掃除や不用品を売りにいったりしてました。
冷蔵庫などの大きい物もどかして掃除機かけたりしていたのですが、
たくさん出てきたんですよ。
無くなったはずのねずみのおもちゃが。
しかもホコリや猫の毛が合わさってかなりリアルな感じで…
合計4匹発見しました。
さすがに衛生的に宜しくないので捨ててしまいました。これもひとつの断捨離ですね。
いちおう写真も撮ったのでブログに貼ろうか悩みましたが、苦情が来そうなのでスマホの中に留めておきます。
本題に入ります。
こむぎの避妊手術が終わり無事に退院してきました。

動物病院の方からは「特に問題もなく大丈夫ですよー」とのことでした。
ずっと喉をゴロゴロ鳴らしてしていたみたいです。笑
まめすけのおかえり的な雰囲気は無かったですが…早速ご飯を取り合っていました。
安静にさせたいのですが、こむぎのほうからまめすけにちょっかいを出す感じですね…
※ちなみに避妊手術に向かうにあたってこれだけの記事となりました。




これで避妊手術に関しては完結(かも?)しれないです。
避妊手術までの期間
こむぎの初診・健康診断・ワクチン接種、本日までで約3週間ほどでした。
※飼い主の仕事の関係で1週間見送ったので実際は2週間ほどでも大丈夫みたいです。
次の受診日などは聞いていないので、1年後のワクチン接種まで何事も無ければ通院の必要はないのかもしれないです。
避妊手術にかかった費用
今回の避妊手術は26,000円ほどでした。
平均だと20,000円〜35,000円の医院が多いみたいです。
経過観察で1泊しているのでもう少しかかるかなと思っていたのですが、良心的な価格で安心しました。
こむぎの場合、初診料・健康診断/ワクチン接種・避妊手術すべて合わせても31,000円ぐらいでした。
終わってみて気になっていること
こむぎの健康状態も万全で、全て終わった安心感もあるのですが、ひとつだけ気になっていることがあります。
お腹の毛についてです。
手術なのでもちろん剃っていただいたのですが、時期的に寒そうです。汗

ちょっとカメラ寄りますので、剃った跡が苦手な方は戻るボタンお願いいたします。(毛の下もかわいいですよ)
・
・
・

乳首が…
実際に剃った状態を近くで見るのは初めてだったのですが、現在12月ということもあって「やっぱり毛がないと寒いのかな?」と思ったりもします。
あと抱っこする時に今まではもふもふだったのですが、皮膚のような手触りなので飼い主側が何だか気にしてしまいます。
ちなみにすごく暖かいです。
毛がない品種もいたりするので飼い主はこんな気持ちなのでしょうか…
早く毛が生えてくるように栄養しっかりとらせてあげたいです(栄養が関係あるのかはわからないです)
毛に関しての記事も別の機会に書けたらなと思っています。
ということで「こむぎの避妊手術に関して」でした。
いろいろありましたが、無事に終わって良かったです。