こんばんは。
タイトル通り本日はこむぎの成長ブログです。
なぜ動物病院にいったの?という方は先日こちらの記事をご確認ください。

【意外と深い?】猫の避妊手術のメリット・デメリットについて〜みなみブログ〜こむぎが生後6ヶ月になり、避妊手術の時期が近づいてきました。今回はメス猫の避妊手術についてメリットやデメリット、さらには費用などについて記事にしてみました。【関連】ねこリスト,みなみブログ,みなみ,猫ブログ,ねこブログ,まめすけ,こむぎ,猫と暮らす,ねこ,猫好きさんと繋がりたい,スコティッシュフォールド...

【猫のワクチンについて】種類や費用、接種時期などについて(室内飼い)〜みなみブログ〜猫のワクチンっていろいろ種類があるから複雑...室内飼いのこむぎが初めてのワクチン接種なので種類や費用・時期・注意点などを調べつつ考えてみました。【猫のワクチンについて】種類や費用、接種時期などについて調べてみました(室内飼い)〜みなみブログ〜...
こむぎが生後6ヶ月で避妊手術を控えているため、動物病院にいって先に健康診断と混合ワクチンの接種をしてきました。
こむぎにとって初の動物病院でした。
何組かの飼い主さんと犬猫がいましたが、待合室でもケージの中で鳴かずにじっといい子にしてました。
体温測る時は少し暴れてましたが…汗
※体温は39.1℃でした。
健康診断の結果、いい感じに育っているので避妊手術に関しては特に問題はないとのことでした。
気になる体重は、2.5キロと思ったより重かったです。
避妊手術後は太りやすくなるらしいのでまめすけ同様にダイエットを頑張らないといけないかもしれません。
ワクチン接種に関してはこむぎ相当嫌がってましたが、スタッフさん3人がかりで対応してくれたので暴れる間も無く10秒もかからず終わりました。
これで健康診断とワクチン接種は完了です!
気になる避妊手術の日程
特に問題がなかったので次は避妊手術です。
- 今日から1週間以上あける
- 動物病院に1泊させる必要がある
- 前日の夕ご飯以降は食べさせない
これらの注意点があったので12月の仕事休みに合わせて予約を入れてきました。
2019年以内には避妊手術関係の通院もすべて終わりそうです。
ということで短いですがこむぎの成長ブログでした。
余談
家に帰ってからのこと。
まめすけがこむぎの匂いをずっと嗅いでまわってました。
珍しい匂いがついていたのでしょうか。
こむぎは初めての動物病院で疲れているかなと思ってましたが、いつも通り元気で何も気にしていないようでした。