猫の名前(まめすけ編)について記事にさせていただきます。
名前は一生ものなので決める時にはかなり苦労しますよね。
- かっこいい名前
- かわいい名前
- 面白い名前
- 古風な名前
などなど…いろいろなパターンがあると思います。
まめすけの名前を決めたのも約3年前ですがいろいろ奮闘した覚えがあります。
ということでまめすけの名前の由来について思い出しながら書いていきたいと思います。
オス猫まめすけの名前の由来は?

まめすけを飼い始めたのはGWの最終日でした。この写真は初抱っこの時です。
引き取った際には名前も決めていなかったので、帰りの車の中で「どうしようかなー」と思いながら家に到着。
「これだ!」という閃きもなくさらに数時間。
Googleで調べてみました

困った時はネット検索。
決めきれなかったのでネットで色々と調べてみました。
- 「猫 名前」
- 「スコティッシュ 名前」
- 「名前 ランキング」
- 定番どころを攻めていた気がします。
オスのスコティッシュのフォールドはカタカナ系のかっこいい名前が出てきた覚えがあります。
いい候補もあったのですが、せっかくの名前をランキングで出てきた他の飼い主さんの猫名をそのままに真似するのも違うなと思って小休憩。
ここまで半日以上経ってました。
奇跡的な巡り合わせが
テレビ付けたら和風総本家の再放送がやってました。
飼い主も大好きな番組です。
その時。
ナレーションの方の「ねぇ〜まめすけ。」にうちの子猫が反応したんです。
そしてテレビ画面に犬の豆助が映る。
↓
かわいい。
・・・この子は「まめすけ」だ。
ということで、当時3ヶ月のスコティッシュフォールドのオス猫は「まめすけ」になりました。
※ひらがなにした理由としては、ひらがなのほうが丸い感じが出てかわいいと思ったからです。
まとめ

ということで。
まめすけの名前の由来は和風総本家の豆助。
そしてナレーションの方が呼んだ声に反応したところから決まりました。
「まめすけ飼ってる」と話すと大半の方が、犬飼っていると勘違いします。それだけ「豆助」の認知度が高いということですね。
猫のまめすけはあまりいないのか、ネットやSNSで検索をするとうちのまめすけが出てきてくれます。犬と思われることも多いですが、これはこれで良かったのかなとプラスで思っています。
ちなみに略して「まめ」と呼びことが多いですが、現在のサイズ的に「まめ」ではなくなってます。
この機会にまめすけのことを知っていただけたら嬉しいです。
こむぎの名前の由来も紹介していますのでぜひご覧ください。
