こんばんは。
昨日の記事でこむぎの避妊手術関連がついに完結(かも)と書きました。
▼くわしくはこちら

この流れ的に本日も続きます。笑
閉店セールをやっている店がなかなか閉店しないでいつまでも営業しているのと同じですね!
前置きも短くして本日のテーマはこちらです。
避妊手術で剃った毛はどのぐらいで元通りになるの?

昨日の記事の最後で書いた通りやっぱり剃った箇所がどうしても気になります。
冬ということもあって寒さ問題もあるので早めに生えてきてほしいところです。
まだ手術から1〜2日程度なのでまだまだ生えてこないので実際のところはお伝え出来ないのですが、ネットでたくさんの飼い主さんの声を探してみたのでまとめていきたいと思います。
実際に生えてきたらリアルな記事を書きます!
①多かったのは「1ヶ月〜2ヶ月説」
1ヶ月程度で生え初めてきて2ヶ月経たないぐらいで元に戻りました!という声はたくさんありました。
正直なところ…
そんなに早いの!?
という感じですが、早ければ早いだけ嬉しいので何も問題はありません。
強いていうなら乳首が直に見られなくなることぐらいでしょうか…
こむぎなら1月中旬〜2月中旬には復活するということになります。
②遅くても「半年説」
半年だったら6月頃…さすがに遅いです。汗
寒い時期も通り過ぎてます。むしろ暑い時期に突入してますね。
猫の大きさの成長は1歳でストップする説もあるので、こむぎが成猫になってようやく復活するという計算に…
逆に言えば夏までは乳首が見えている状態ということになります。
ひとつの目安として夏ぐらいには生え変わってるはず!という気持ちで長く待ちたいと思います。
③えっ?「生えないけど説」
・・・
文字通りです…
中には生えない子もいるみたいです。
これは嘘なのでしょうか、それとも本当に生えない場合もあるのでしょうか?
そこだけ生えてないのも何だかかわいそう。
乳首はエンドレスで見える状態です。
気になったのでよーく理由を調べました。
そうしたら。
毛が生え変わるタイミングで毛づくろいを積極的にする子はせっかく生えてきた毛が抜けてしまう。
という可能性もありました。
*勉強になります
まとめ+寒さ問題について
ということでまずは①のタイミングで生え変わることを期待して引き続き安静にさせようと思います。
こむぎに毛づくろいダメとは言えないですが、治るまではほどほどにしてほしい想いもあります。
気になっていた寒さについてですが、調べたら猫たちはそこまで気にしていないとのことでした。
自分自身であったかい場所を探したり、丸まったりして対応ができるので飼い主さんもそこまで神経質になる問題ではないみたいです。
▼過去に書いた記事をいちおう参考に貼っておきます

書いたことをすっかり忘れていました。
こむぎの毛が生え変わる頃にはご報告をさせていただきます。